
地中海沿岸が原産のこの花が日本にやってきたのは江戸時代も終わりに近づいた頃。常にベタベタとした茎や枝がまるで「蝋がかけられている」ようだということで、「万年蝋(マンネンロウ)」という和名がついたそうです。
シソ科アキギリ属(サルビア属)の常緑の低木で、花期は10月〜5月ですが、夏の時期に花を咲かせるものもあります。
ハーブとして、またアロマオイルとしても有名ですが、意外と公園の花壇などでも良く見かける花でもあります。
英名
Rosemary
花言葉
思い出、追憶
誕生花
1月13日、1月21日、 4月23日、4月9日、5月27日、9月17日、9月20日、10月6日、11月15日、11月22日
季語
---
コメント